サーフィンを始める初心者の方へ、
最初に揃える道具の紹介や、初期費用の相場、適正な時期などを紹介しています。
サーフィンを始めるのに年齢は関係ありません。
みんな自分のペースで、自分のレベルに合わせた波でサーフィンしています。
サーフィンのコツは、何度も挑戦し、失敗も含めて経験値を増やす事です。
色んな波に乗り、何度も経験を積めば積むほど、テイクオフのスピードや精度が高まります。
【サーフィンを始める】
必要なものは?費用は?時期は?年齢は?一人で大丈夫?コツは?
【目次】
サーフィン初心者の方が、最初に揃えなければいけない道具は5つです。
①サーフボード(購入時にデッキパッドを付ける)
②フィン
③リーシュコード
④ワックス
⑤ウェットスーツ(海水温に合わせて変わります)
最低限これだけあればサーフィンはできます。
他にも、サーファーが持って行くアイテムは意外と沢山あります。
下記に紹介しているアイテムは、サーフィンをより快適に楽しむためにあると便利な物ばかりです。
持っていないアイテムも、徐々に揃えていきましょう!
最初はサーフィンスクールで、ボードもウェットスーツも全てレンタルするのもおすすめです。
|
|
|
サーフィン上級者にも便利な「持物チェックリスト」は、海に行く時にみんなが持って行く道具の一覧です。
家で準備する物や、車に収納しておく物等、どれもあると便利な物ばかり。
サーフィンに行く前に、確認しながら準備すると忘れ物も無くなります!
車に積む前に、出発前に、もう一度道具一式を確認しましょう!
「サーフィンに必要な道具&持物チェックリスト」のページにて、各アイテムを更に詳しく紹介しております。
サーフボードの価格は、比較的に安価な既成のマシンシェイプと、
比較的に高額なオーダーのハンドシェイプに大別されます。
また、サイズの大きなサーフボードは、サイズに比例して作業も増えるため高額になります。
マシンシェイプは、
何度もプロサーファーにより試作されて完成した型を基に、機械で決まった形に削るため高品質で精密です。
オーダーするハンドシェイプは、
自分の好みに長さ・幅・厚み・ロッカー・レール・テール・ボトム形状を指定するため、より自分に適したボードになります。
最近では、スポンジ素材のサーフボードがネットなどで安く販売されています。
プロサーファーの試合で使用できる程の性能はありませんが、
浮力があるため初心者の方がテイクオフの練習を行うのに適しています。
初心者の方はサーフボードの扱いになれていないためクラッシュ(破損)させてしまうことが多いですが、
スポンジボードはクラッシュすることがないので最初はおすすめです。
【サーフボードの価格帯】
(※注 管理者の主観です。素材や仕様、ブランドによって変わります。フィン・デッキパッド別途)
ショートボード(中古) | 15,000円~150,000円位 |
ショートボード(新品:マシンシェイプ) | 30,000円~200,000円位 |
ショートボード(新品:オーダー、ハンドシェイプ) | 150,000円位~ |
ファンボード(新品:マシンシェイプ) | 50,000円~250,000円位 |
ロングボード(新品:マシンシェイプ) | 80,000円~300,000円位 |
ロングボード(新品:オーダー、ハンドシェイプ) | 200,000円位~ |
ネット通販が普及し、サーフボードもネットで買える現在ですが、
サーフボードの購入方法の主流は、やはりサーフショップで買うことです。
サーフショップで相談しながら、自分のレベル・練習している技・普段よくいくサーフポイントの波の質等々を総合的に勘案して、
ベストなサーフボードを選んでもらえばボード選びも失敗することがないと思います。
また、ネットでは販売していないモデルのサーフボードでも、そのブランドのボードを扱っているサーフショップであれば、
取り寄せることができますので、相談してみるといいかと思います。
ネットでサーフグッズを選び、サーフショップに行かない人も最近では増えてきています。
欲しいサーフボードが決まっていればネットで買うのもいいと思います。
サーフボードの修理もサーフショップへ
サーフボードは、何度かサーフィンに行っていると破損することがあります。
(初心者の方は、海ではなく陸上で破損することが多いので、持ち運びには十分注意しましょう)
破損したままだとサーフボードに海水が入り重くなり、ボードの性能が著しく低下します。
そこで、リペア(修理)のためにサーフショップに持ち込みますが、
そのサーフショップで買っていないサーフボードを持ち込むのは気か引けますし、
長いお付き合いになるので、最初から近くのサーフショップで購入するのがおすすめです。
サーフグッズのページでは、更に詳しくそれぞれ商品別に紹介しています。
初期費用の見積もりの参考に、こちらもぜひお役立てください。
夏は、太平洋高気圧の張り出しにより、
太平洋側で広く南東から暖かく湿った風が穏やかに吹き続けます。
太平洋側の全国でサーフィンが楽しめる最もサーフィンに適した季節で、
サーフィンを始めるのにおすすめの季節です。
日本海側では波の無いフラットな状態が続きます。
ウェットスーツも、最も軽装であるサーフパンツとラッシュガードだけで海に入れるため、初期費用も安くすみます。
秋は、夏の混雑もやや落ち着き、まだ海水温も温かく、
波が高くなる日も多いため、サーファーが待ち望む季節です。
7月~10月は一年で最も台風が発生・接近・上陸し、
特に9月~10月は太平洋側を通過しやすくなります。
台風の進路により、台風の東側で強い南風↑が吹き、
通過後の西側では少し穏やかになり北風↓が吹きます。
(台風通過後の太平洋側では、もっともサーフィンに適した波である「ウネリは強くオフショアにより面が整えられた状況」になりやすいです。しかし、ウネリはとても強くカレントの流れも速いため、中級者以下は台風の際のサーフィンは控えましょう。)
冬は、西高東低の冬型の気圧配置により、
日本海側で北西から冷たく湿った風が強く吹くため波が立ちやすいが、
強風でジャンクなコンディションにもなりやすい。
西高東低が緩んだ時や、通過して風が弱まった後が狙い目ですが、
波が無くなるのも早いです。
太平洋側では波の無いフラットな状態が続きます。
春は、気圧配置が変わりやすく、
風の向きがすぐに変化して予想しにくい季節です。
一日を通して同じ向きの風が吹き続けないと波高はなかなか上がってきません。
梅雨の時期は、北風と南風が押し合って刻々と状況が変化するため予想しにくく、
梅雨前線がかかっている所はほとんど波が立ちません。
一年で最も波が無い季節です。
本州に梅雨前線がかかっている時期(6月上旬から7月中旬位)は、
沖縄では既に梅雨明けしているため、沖縄へのサーフトリップがおすすめです。
季節に応じて調整が必要なウェットスーツの種類やその特徴等、更に詳しく紹介しています。
こちらもぜひお役立てください。
サーフィンを始めるのに年齢制限はありません。
おじさん・おばさんだからと、恥ずかしがる事も委縮する事も必要ありません。
サーフィンは生涯を通して行える、生涯スポーツです。
(サーフィンスクール等では6才以上(小学生以上)を対象にしている所が多いです。)
サーファーの年齢層は、35~44才の男性が一番多いです。
60を過ぎていると思われる人も結構ちらほら見かけます。
近年では、女子も一人でサーフィンを楽しんでいる人が増えてきたように感じます。
サーフポイントの近くに住んでいるキッズは、学校が終わった時間~夕方までよく見かけます。
平日の朝は、出勤前に海に入る人、昼は仲間同士で一緒に来ているビジター、
夕方は学校終わりと思われる小学生~高校生までをよく見かけます。
土日祝は朝から、サラリーマンや公務員のサーファー、仲間同士で一緒に来ているビジター等、色んな人で一日中賑わっています。
波が高い時はエキスパートや上手いローカルが集まり、波が小さい時はサーフィンスクールや初心者がサーフィンします。
みんな自分のペースで、自分のレベルに合わせた波でサーフィンしています。
湘南や千葉、茨城、静岡、愛知、三重、和歌山、宮崎等では、
年間を通じてコンスタントに波があり、サーフポイントも沢山あります。
メジャーなサーフポイントの近くにはサーフショップがあり、サーフィンスクールを行っているショップも数多くあります。
一人で始めるには、最初はサーフィンスクールで波に乗るサポートをしてもらうのがおすすめです。
自分の通いやすいサーフポイント近くのサーフィンスクールに申し込みましょう。
サーフィンは一人でも始められます。
そもそもサーフィンは、野球やサッカー等のチームで戦うものと違って、個人で行うものです。
仲間と海に入っても、同じ波に乗ってチームプレーをするものではありません。
サーフィンは、自分が行きたいサーフポイントに行き、自分が乗りたいサーフボードで、自分の乗りたい波に乗ります。
自分のペースで出来るのがサーフィンの魅力の一つだと思います。
仲間と一緒に行くのも、道中の車で盛り上がったり、サーフィンについて語り合ったり、それはそれで楽しいです。
いつもの仲間とサーフィンに行く楽しさも、サーフィンを続ける原動力になります。
ですが、同じサーフポイントに何度も通っていれば、サーファーの知り合いも出来ます。
知り合った人は、同じサーフィンが趣味なので、気の合う明るくて気さくな人ばかりです。
続けていれば、色んな所に友達ができ、色んな情報を共有し、
一人で主体的にサーフィンしていると思います。
最初は、サーフスクールで基礎や注意することを教えてもらい、サーフィンを体験してみましょう。
次から、レンタルのサーフボードとウェットスーツで、スクール抜きでサーフィンしてみましょう。
道具は、何度かレンタルでサーフィンしている間に揃えていきましょう。
サーフショップでは、サーフスクールやレンタルボードを行っている所も数多くあります。
レンタルだけの所や、スクールとレンタルがセットだったり、サービス内容は様々です。
サーフショップのHPで事前にサービス内容を確認しましょう。
サーフショップは、グーグルマップを使って、サーフポイントの近くで「サーフィン」と調べるとでてきます。
自分の通いやすそうなサーフポイントの近くで探してみて下さい。
湘南・千葉では、海の近くにサーフショップが沢山あります。
東海では、牧之原市静波や伊良湖ロングビーチが有名で、近くにサーフショップが沢山あります。
関西では、和歌山市磯ノ浦や三重県国府の浜が有名で、近くにサーフショップが複数あります。
初心者にとって最初の目標となる「テイクオフ」に適したサーフボードの浮力は、大きければ大きいほどいいと言えます。
サーフィンスクールでは、スポンジのロングボードで練習する事がほとんどですが、
ロングボードはサーフボードの安定性が高く、
足の置き場所(スタンス)や身体の重心がズレていてもテイクオフができるからです。
また、少しのパドリングでも推進力が高いため楽に進みますので、
あまりパドリングしなくても波のスピードに合わせる事ができます。
テイクオフの動作とサーフボードの浮力の関係
1:ブレイクする波・乗る波を見定める(これには波を見る目(経験)が必要です)
2:波がブレイクする所に向かってパドリングします(大きな浮力のボードだと楽に進みます・小さい浮力だとパドル力が必要です)
3:波のスピードに合わせるように岸に向かってパドリングを行う(大きな浮力だと波が押してくれます・小さい浮力だと波に置いて行かれます)
4:ボードが走り出したら(滑り出したら)テイクオフを行う(大きな浮力だとテイクオフの体の重心や足の置き場所(スタンス)がズレていても大丈夫・小さい浮力だと体の重心やスタンスがズレると転倒します)
浮力の低いサーフボードでも練習を続ければテイクオフできるようになりますが、
波に乗るタイミングや重心がシビアになるため、どうしても波に乗る回数が減ってしまいます。
最初は安価なものでも構わないので、大きなスポンジのサーフボードで沢山波に乗るのがおすすめです。
(スポンジのサーフボードはクラッシュ(ボードの表面が割れる)しないのでボードの中に水が入らない)
(普通のサーフボードはクラッシュすると表面が割れてボードの中に水が入り性能が落ちる)
波のブレイクする所(ピーク)からテイクオフできて、波を横に滑れるようになったら、
浮力を落として、自分に合ったサーフボードでターンの練習に移っていくといいと思います。
自分の体重と自分のレベルが交差する所を見れば、適したサーフボードのリッター数が解ります。
波のサイズや形・その人のスタイルによっても変わってくるので参考として幅を持ってご覧ください。
自分の体重に対して大きな浮力(オーバーフロート)のボードは、
推進力が高いためパドルが楽で、波の力を受けやすいためテイクオフもしやすいですが、
立ち上がった後は、板が大きく重いため動作が遅くなり、ターン等のコントロール性が落ちます(直進的)。
自分の体重に対して小さな浮力(アンダーフロート)のボードは、
パドルでの推進力が低く、波の力を受けにくいためテイクオフできるタイミングが短く難しくなりますが、
波に乗った時のコントロール性が高まります(クイックで鋭角なターンが可能)。
初心者の方は、浮力の高いロングボードやファンボードから始めると、
ボードが波の上で安定しやすいため波に押される感覚も掴みやすく、
テイクオフもすぐできるようになると思います。
管理者の個人的な意見として、
中級者になるまでは、オーバーフロート(適正な浮力よりも浮力を上げる)気味のサーフボード方が沢山波に乗れるので、
サーフィンの楽しさや波に乗る感覚を早く覚えられると思います。
(あれっ?今、体を傾けてしっかりとターン出来たんじゃない?)と思うようになってきたら、
そこから浮力を下げていくと、クイックなターンが出来るようになっていきます。
20才未満の方や運動神経がある人は、上達も早く、体も軽く、良く動くため、
何度かサーフィンに行っている間に、サーフボードが重く感じるようになりますので、
アンダーフロート(適正な浮力よりも浮力を下げる)気味のサーフボードの方がいいかと思います。
上の表では「初心者」の浮力ではなく、「初級者」の浮力よりも少し下げた位から始めるといいと思います。
乗る波が決まったら、パドリングして波のピークを追いかけます。
波のスピードに合わせるようにしっかりとパドリングして、
ボードが滑りだしてからテイクオフします。
波を追いかけながら事前に周りに人がいないか、
どこからブレイクするのかをよく確認しておき、
テイクオフの直前はしっかりと進行方向に目線を向けます。
1 パドリング:波のピークを見極めて移動し、波のブレイクに合わせるようにパドリング
2 ボードが滑り出す:波に押されて前に滑りだす、パドリングしなくても進んでいる状態
3 腕立て:腕立て伏せの要領で、体の重心(みぞおちの少し下)をボードから離すように持ち上げる
4 足の引きつけ:胸とサーフボードに間に前足を滑りこませる
5 中間姿勢:両手はレールに添える程度、重心が低く最も安定する体勢
6 スタンドアップ:しっかりと両足でバランスがとれたら、手を放してスタンディングします
慣れると一連の動作を同時に一瞬でできるようになります。
何度もテイクオフに挑戦して、タイミングと動作を体で覚えましょう。
サーフィン ビギナーズバイブル テイクオフ編
テイクオフはサーフィンの中で最も基本の動作で、一番大事と言えます。
一番波が反り立っている所から滑り出すので、
一番スリリングで楽しいと思います。
テイクオフを失敗しないようになれれば立派な上級者です。
波に乗るコツは、
事前のパドリングで、波のピークへ移動するポジショニングと、波のスピードに合わせて加速する事です。
パドリングで大事になるのが、胸でボードをしっかりと抑えるバランス力(体幹・インナーマッスル)と正しい姿勢です。
サーフィンはバランススポーツです。
ライディングもパドリングも、力ではなくバランスが大事です。
波に乗る前は、
波を追いかけながら事前に周りに人がいないか、
どこからブレイクするのかをよく確認しておき、
テイクオフの直前は、しっかりと進行方向に目線を向けます。
手元や海面を見ていると、胸が下を向いて前体重になり、波に後ろからひっくり返されてしまいます。
視線を前に向ける事で、胸が進行方向を向いて、続いてコシや足が前を向き、
視線を向ける事を起点に自然と動作が連動します。
・体の重心(みぞおちの少し下)で、サーフボードをしっかり押さえてバランスをとれないため、波の力をボードが受ける事ができずに波に置いていかれる。
(しっかりと身体の重心でバランスをとれていれば、ほとんどパドリングしなくても波の力で前に押し出してくれます。)
・テイクオフの瞬間に真下を見たままパーリング(※)する。
(視線は下ではなく進行方向(横)に向けることで、顔や肩も続いて進行方向を向き、テイクオフがスムーズになります。)
(※パーリング=テイクオフする時に足からひっくり返される事。頭から海面に突っ込みその後波に揉まれる。)
どこから、どのタイミングで、
どの方向に、どの角度でテイクオフするのか、
波待ちしている時にイメージしておき、
波に乗る瞬間にもイメージを修正します。
色んな波に乗り、何度も経験を積めば積むほど、テイクオフのスピードや精度が高まります。
今までに乗った事のない大きな波や、崩れるのが早い波にも挑戦しましょう。
サーフィンの上手さと、パドリングの上手さは、ほぼ比例すると言われます。
最初はパドリングしても前に進まず、
スープにつかまり、じたばたしてしまう時があります。
パドリングしながら、バランスを保つ事ができるようになるには、慣れが必要です。
バランスを覚える事は自転車に乗れるようになるのと同じです。
最初は感覚が解りませんし、乗れるようになってもしばらくはふらつきます。
慣れるとしっかりと真っ直ぐこぐ事ができるようになりますし、
一度覚えると何年たってもその感覚は忘れません。
できる限り短期間に長い時間、水の上でパドリングしてバランス感を養いましょう。
海から遠いサーファーは、プールでの筋力維持がおすすめです。
クロールでバタ足せずに、手だけで漕ぐようにする動作がパドリングに似ていて、
パドリングに必要な筋力を維持することができます。
川や池でのパドリングの練習も上達にはおすすめですが、
川や池で練習する時は、必ずルールを守って行ってください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
当ページが皆様のサーフィンライフのお役に立てれば幸いです。
図解でサーフィン用語を紹介!
慣れないとなかなか意味が解らないサーフィン用語を一挙公開!
波やサーフボードに関する用語、ライディング・技の名前など、図や画像で解りやすく紹介しています。
サーフィン用語は、聞き慣れない英語ばかりですが、自然に使えるとかっこいいですね!
意味をしっかり理解して、正しく使いましょう!
テイクオフが目標というサーフィン初心者へ。
サーフィンを始める方にとって一番知りたいテイクオフまでの流れ。
ここでは海に入る前から波に乗るまでを、丁寧にわかりやすく解説しています。
【月間70万PV・ユーザー数17万人!】
┣🌊北海道波情報
┣🌊茨城情報
┣🌊千葉北波情報
┣📷🌊 飯岡ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 椎名内安太郎ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 作田・本須賀ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 片貝ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 一宮ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 シーサイドオーツカ・サンライズ・東浪見ライブカメラ&波情報
┗📷🌊 太東ライブカメラ&波情報
┣🌊千葉南波情報
┣🌊湘南波情報
┣📷🌊 逗子海岸ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 鎌倉(七里ヶ浜・由比ヶ浜・材木座)ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 鵠沼海岸ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 辻堂海岸ライブカメラ&波情報
┣📷🌊 茅ヶ崎海岸ライブカメラ&波情報
┣🌊伊豆波情報
┣📷🌊 静波ライブカメラ&波情報
┗📷🌊 御前崎ライブカメラ&波情報
┣🌊伊良湖波情報
┣🌊伊勢志摩波情報
┣🌊和歌山波情報
┗📷🌊 磯ノ浦ライブカメラ&波情報
┣🌊宮崎波情報
┣🌊福岡・佐賀波情報
┣📷千葉ライブカメラ
┣📷湘南ライブカメラ
┣📷伊豆ライブカメラ
┣📷東海ライブカメラ
┣📷宮崎ライブカメラ
┗📷沖縄ライブカメラ
🏄♂️サーフグッズ紹介
┣🏄♂️サーフボードの適正浮力表
┣🏄♂️サーフボードのサイズ目安
┣🏄♂️フィンの種類と選び方
┣🏄♂️リーシュコードの選び方(長さ・太さ)
🏄♂️サーフィン情報
┣🏄♂️【図解】サーフィン用語集
┣🏄♂️サーフィン初心者講座・テイクオフ
┣🏄♂️サーフィン上達トレーニング・スケボー
🏄♂️サーフブランド一覧
🎞️サーフィン動画
当サイトはリンクフリーです🐬
【Xアカウント:https://twitter.com/surfers_ocean】
ご意見・ご要望等お気軽にご連絡ください